Rakuten STAY HOSTEL Art cafe&bar Osaka Shinsaibashi 宿泊レビュー

Rakuten STAY HOSTEL Art cafe&bar Osaka Shinsaibashi 宿泊レビュー

キバです。

昨日は夜中フェリーに乗りながらWi-Fiに繋いでブログのサイトマップ作ったりGoogleでSEO対策の設定したり、あれやこれや色々やっていたのですが途中で洋上に出てWi-Fiも繋がらなくなったので、ブログの更新は諦めました。

 

今日はRakuten STAY HOSTEL Art cafe&bar Osaka Shinsaibashiに宿泊した感想を書いてまいります。

 

Rakuten STAY HOSTEL Art cafe&bar Osaka Shinsaibashiとは今年の6月9日にオープンした楽天グループが運営する6階建てのホステルです。施設の内装は「Art」をコンセプトとしており、絵画や特徴的なオブジェを各所に散りばめ、モダンで洗練された空間を提供しております。

 

ちなみにホテルとホステルの違いですが、簡単に言うとホテルは「部屋売り」、ホステルは「ベッド売り」という感じです。部屋を含めた一日を快適に過ごせる環境を与えてくれるのがホテルで、トイレやお風呂は共同でも、気持ちよく眠れるスペースを確保してくれるのがホステルって感じですかね。勿論後者の方がリーズナブルで、部屋がない代わりに他の宿泊者と交流を持てるラウンジが設置していたりもするので、人によってはホステルの方が楽しいとホステルにばっかり泊まる人もいます。

 

で、Rakuten STAY HOSTEL Art cafe&bar Osaka Shinsaibashiはホステルです。しかもカフェも運営されているので、1階はカフェのカウンターであり宿泊の受付場所でもあります。キバも「カフェっぽいけど、正面玄関はここでいいのかなー・・・」と思いながら突入致しました。

※上の画像のカウンター左奥が宿泊受付所でした。カフェのカウンターと繋がっております

 

入って第一に感じた所は、店員さんがオシャレって所ですね。

ホテルだと、大体スーツを着てかっちりしたスタイルの人が受付をしてくれるイメージなんですけど、ここはホステルでカフェも併設しているからかスーツではありません。

黒が基調の楽天のシャツを着ているのですが、人によってはノースリーブみたいに上手に着こなしていたりしてお洒落です。そして男性も女性も若い店員さんが多いのでどっちかというと「かっちり」よりも「モダン」な感じが強いです。

で、お洒落感は強いのですが、接客に対しては真剣に取り組んでいる事は伝わってきました。まだオープンして間もないからかマニュアルを確認しながらですが、丁寧にシステムについて解説してくれましたし、時にはカウンターを越えて実際に案内しながら接客をしてくれたりもしました。

 

例えばキバは早朝に大阪に着いて、夕方まではとあるイベントに参加予定だったので荷物を預けておきたかったんですよ。それでチェックイン可能時間よりずっと前に訪問して荷物を預けたい旨を伝えると、店員さんたちはまだ慣れていないからかちょっとイレギュラーなー申し出に対してマニュアルを確認した後、「荷物を受付で預かる事は出来ないですが、ワイヤーキーをお貸ししますので、宿泊フロアに施錠して置いておく事は出来ます」との事でした。

 

普通のホテルだったら預かってくれるんですけど、ここは格安のホステルですからね(3連休初日の土曜日でも1泊4,000円以下)。通常のホテルとは違います。それは仕方ないか、と思い「わかりました、置く所は決まっているんですか?」と聞くと「ご案内します」とカウンターを越えてエレベータを呼び宿泊フロアに連れていってくれて「こちらにどうぞ」と案内してくれました。

 

ちなみに宿泊フロアは女性エリア、男女混合エリア、男性エリアとで階ごとに分かれており、部屋さえ空いていれば事前に選ぶ事が出来ます。ちなみにキバは男女混合エリアを選びました。だって男性エリアって聞いただけでいびきがうるさそうじゃないですか。選べるなら混合にさせて頂きますよ。

 

そして個々人の寝るスペースはカプセルホテルみたいな感じです↓

ベッドは上の段と下の段とがあり、キバは下の段でした。

鍵付きの貴重品を入れるボックスもあり、換気用に各ベッドごとに送風機も付いており、外のエアコンの冷風が室内にも入りやすく熱い時期ですが快適に過ごす事が出来ました。

 

※備え付けの送風機

送風機のすぐ近くにはタオルなどを掛けられるスペースもあり、物を乾かすのにも便利です。ただ、音は結構しますので深夜に使うのは多少気が引けます。

 

あと宿泊の注意点としては、通常のホテルにあるアメニティ(タオルとか歯ブラシとか)が付いておりません。お金を出せば受付で買う事は出来ますが、宿泊プランの中には入っておりません。

キバは旅をする時は洗面用具にタオルにと一通り持っていくタイプだったので、追加でお金を払う事はありませんでしたが、宿泊される方は一応気にしておくといいでしょう。

そしてタオルとかのアメニティは無いですが、無料でWi-fiは使えますし、休憩+他の宿泊者と交流も出来るラウンジも二つ設置してくれています。シャワールームも有りますしドライヤーなんかは風量も強く良いものを使っているようです。ポイントポイントで大事な所はしっかり押さえてくれているので、割り切って使う事が出来れば便利な宿泊先だと思います。

 

それに、なんと言ってもこの値段帯で大阪市内で他に泊まれると言ったらカプセルホテルか西成の格安ホテルくらいですからね。西成の格安ホテルはキバも何回か泊まった事がありますけど、あそこは「寝れたらOK」な人用(人によっては寝れない)ですので、Wi-FIとか快適なラウンジとか「あるわけねーだろ」(Wi-fiは場所によればあるかも・・・?)的環境ですからね。西成自体がなかなか特殊で面白いエリアですので、またレポートする機会があればレポしたくはあるのですが。

 

とにかく、そういう面も含めて考えると心斎橋の一等地でこれだけリーズナブルに泊まれる場所は中々無いですし、お風呂とか一部アメニティとかも「無いものは無い」と割り切って宿泊する事が出来る人には「Rakuten STAY HOSTEL Art cafe&bar Osaka Shinsaibashi」は非常に快適に過ごせる場所ですので、ちょっと旅慣れた人なんかには非常におススメのホステルです。

 

~体験者キバより~

 

~余談~

 

Rakuten STAY HOSTEL Art cafe&bar Osaka Shinsaibashiという名前の通り、一階部分はカフェで、夜にはバーとしての営業も行っております。

メニュー表も撮影させて頂きましたので、参考に掲載させて頂きます↓

種類も結構豊富です。心斎橋のお洒落なバーとして考えれば、お値段もこんなもんでしょう。

 

それにしても、ここ最近楽天に関する記事ばっかりですね・・・私は別に楽天の回し者でも何でもないのですが。

ブログとしてはアフィリエイトはAmazonとGoogleしか申し込んでいないので、その辺でバランス取っておきましょう(楽天アフィリエイトも申し込むかもですが)

 

それと、ブログ開設して2週間ですがついにGoogleのアフィリエイトの審査も合格致しました。

こちらもAmazonアフィリエイト同様、様々な審査があるそうなのですがAmazonに引き続き開設早々一発で合格する事が出来、非常にうれしいです。

Googleの方が審査の期間も長引き、合格に向けての設定もややこしかった気がしますので、また機会があればその事についても書いてまいります。

それでは今日はこの辺で、また次回!

宿泊レポートカテゴリの最新記事