こんばんは、キバです。
世界及び日本の経済ですが、今年も波乱の幕開けでしたね。
年始にはフラッシュ・クラッシュ(瞬間的な暴落)が起こり、FXで外貨を持ち越していた大勢の個人投資家の資産が刈り取られてしまったそうです。
キバも以前の記事でも書きましたようにトルコリラに手を出しておりましたが、
「FXの資産は携帯の資産管理アプリ(銀行とか証券会社に今幾ら資産があるか)に表示されないから、資産が少なく感じる」という理由で僅かな利益を抜いてお金を回収しており、
幸い今回の暴落にも巻き込まれず難を逃れました。
25万入金して26万7千円出金出来ましたので、キバのFXでの利益は17,370円で止まっております。
ただ正直お金を得る手段としては、株やアービトラージやアフィリエイトよりもFXが一番儲けられるなとは感じております(その分リスクは高いですが)
資金に余裕が出ればまた復活参戦するかもしれませんが、今は株の方に注力しております。
で、株の方ですが今年の3月でいよいよ投資を始めてから3年になります。
8割が損するという個人投資家の世界で、兼業投資家ながらなんとか利益を得られる事が出来て本当に有難いです。
そんなキバの現在の資産状況ですが、
楽天証券
含み益813,119+確定益785,307円で総利益1,598,426円
SBI証券
含み益が409,800円+確定益1,421,172円で1,830,972円。
総計3,429,398円ですね。
先月末の日経大暴落で総利益220万くらいまで一時期落ち込みましたので、そこから考えると大分持ち直しました。
暴落した時も取り乱さず、損切したとしても年明け復活したNISA枠(税金優遇枠)で全て買い戻し、そのお陰で株価が戻って利確した際の税金が減りました。
暴落時に損切した分は株の通算損益にマイナスとしても計上されているので、次に利益を得た際の税金も少し安くなります。
ですから、利益の数値だけでなく保有している株の内容も好転しております。
そんな風に、地合いが悪い中でも、何とかやれる事は出来たんじゃないかな、と思ってます。
ただ、株って今日が良くても明日はどうなるかなんて分からないですからね。
コツコツ資産を築いていっても、ちょっとした出来事であっという間に吹っ飛んでしまう世界です。
本当に、定職を持って固定収入があるって素晴らしい事だと思いますよ。
株なんてちょっと地合いが悪くなれば、月の給与くらいかるーく消えて無くなっちゃいますもん。
ま、だからと言って株はやめないんですけどね。
さてさて、そんな感じで今年も一体どんな年になるのか、年末にはどんな結末が待っているのか。
まだまだ全然見通しの付かない状況ではありますが、日々を乗り切り素晴らしい一年だったと振り返られるように過ごしていければと思います。
今年もよろしくお願いします。以上、キバでした。